Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2013 - Vol.40

Vol.40 No.Supplement

特別プログラム 消化器
パネルディスカッション7 <診療に活かす> 肝疾患の診断治療に必要な新技術

(S275)

EOBMRIとの融合画像を利用した早期肝細胞癌の造影超音波所見

Contrast-enhanced US findings of early HCC using fusion imaging combining US and hepatobiliary phase EOB MRI

沼田 和司1, 福田 浩之1, 森本 学1, 近藤 正晃1, 中野 雅行2, 4, 田中 克明1, 4, 前田 愼3, 岡田 真広4, 5

Kazushi NUMATA1, Hiroyuki FUKUDA1, Manabu MORIMOTO1, Masaaki KONDOU1, Masaaki NAKANO2, 4, Katsuaki TANAKA1, 4, Shin MAEDA3, Masahiro OKADA4, 5

1横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター, 2大船中央病院病理診断科, 3横浜市立大学附属病院消化器内科, 4横浜市立大学附属市民総合医療センター臨床研究推進センター, 5近畿大学医学部附属病院放射線診断科

1Gastroenterological Center, Yokohama City University Medical Center, 2Pathological Department, Ofuna Chuo Hospital, 3Division of Gastroenterology, Yokohama City University Graduate School of Medicine, 4Clinical Research Coordinating Center, Yokohama City University Medical Center, 5Department of Radiology, Kinki University Faculty of Medicine

キーワード :

【背景と目的】
早期肝細胞癌(以下eHCC)は “門脈域が結節内に残存し,異型の乏しい細胞が浸潤している境界不明瞭な結節”とされている.境界不明瞭なeHCCをUSで的確に検出することは容易でないためUS所見の報告は少ない.一方EOB MRI肝細胞相はeHCCの検出能が最も高く(Golfieri et al. J. Magn. Reson. Imaging 2012; 36: 648657. Sano K, et al. Radiology. 2011;261:834-44),このEOB MRIのvolume dataを超音波装置内部にとりこみ,磁場発生装置と磁気センサーで,両者の位置情報を認識させ融合した画像(融合画像)で,EOB MRIをリファレンスにして,USで病変を同定可能.造影超音波(以下CEUS)で結節の血行動態を観察可能.さらに融合画像をガイドとして腫瘍生検を施行可能.今回われわれは主に融合画像を利用しeHCCと診断した結節のCEUS (B-mode含む) 所見を検討した.
【対象と方法】
eHCC 47結節,high grade dysplastic nodule (以下HGDN) 3結節,Regenerative nodule (以下RN) 10結節.平均腫瘍径 (15.4 mm, 14.0 mm, 17.4 mm).eHCCの病理診断は肝臓病理医が異型の有無,ビクトリアブルー染色等の弾性線維染色で結節内の門脈域の有無,門脈域への浸潤の有無を観察.CK7免疫染色でのductular reactionの減少・消失の有無,MMP-1活性の有無を非腫瘍部と比較し診断.軽度異型が有,門脈域浸潤無をHGDN, 異型無,結節内門脈域ありをRN.造影超音波所見は,動脈相,門脈相,後血管相でhyper, iso, hypoに分類した.
【EOB MRI肝細胞相】
周辺肝実質と比較し low, iso, highと分類した.
【結果】
融合画像使用により,US単独では同定困難な結節をUSで同定し,その所見を得ることが容易になった.CEUSすべての時相でhypo 2%(1/1).動脈相で一時的にhypoだが,その後1分以内にisoとなり,その後iso継続 (hypo-iso,iso,iso pattern) 40% (19/47).すべてiso 23% (11/47).腫瘍の一部が動脈相hyper, 後血管相iso or hypo 15% (7/47).動脈相hyper, 後血管相iso 11% (5/47).動脈相hyper, 後血管相hypo 9% (4/47).EOB MRI low 94% (4/47), iso 4% (2/47), high 2% (1/47).HGDNはすべてCEUSでhypo-iso,iso,iso pattern, EOB high 67% (2/3), low 33% (1/3).RNの90% (9/10)はhypo-iso,iso,iso patternでEOB high. 10% (1/10)はhyper,iso,iso patternでEOB iso signal.
【HGDNとDNは全例B-modeでhypo-echoic.eHCCのUS画像のまとめ】
CEUS で,65%(31/47)がhypo- or iso-vascularであったが,35% (16/47)に腫瘍の全体(20%)もしくは一部(15%)に多血部位がみられた.B-modeで45% (21/47)がhyper-echoic, 多血病変の50%(8/16)がhyper-echoic. 
【結論】
融合画像を用いることでUS評価と腫瘍生検が容易となりeHCCの診断能が向上した.eHCCの2割で腫瘍全体が濃染し,従来の報告と乖離があった.