Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2013 - Vol.40

Vol.40 No.Supplement

特別プログラム 循環器
ミート・ジ・エキスパーツ1 <診療に活かす> 2Dスペックルトラッキング法は臨床に必要な手法か?

(S255)

2Dスペックルトラッキング法はEFの保たれた心不全の臨床に必要な手法か?

To be or not to be used 2D speckle tracking in heart failure with preserved ejection fraction?

石津 智子

Tomoko ISHIZU

筑波大学臨床検査医学

Department of Clinical Laboratory Medicine, University of Tsukuba

キーワード :

EFの保たれた心不全は一旦代償不全に陥ると,生命予後を改善する有効な治療法が見出されていない.ZileらはEFの保たれた心不全の介入研究であるi-Preserve 試験の心エコーサブ解析で,左室重量係数,左房容積,拘束性障害が予後不良因子であり,アンジオテンシン受容体拮抗薬では予後を改善できないことを示した1.すなわち,左室肥大,左房拡大,拘束性障害を指標とし,それらが進行して心不全に至ってから重点的に従来治療薬で介入したとしても,すでに遅すぎると考えられる.したがって,より早期の時期に治療介入するべき症例を検出する新しい診断指標が必要と考えられる.2Dスペックルトラキングは左室の長軸,円周,重心方向の収縮を定量評価できる.従来法である組織ドプラ法により求めた弁輪速度との比較では,2Dスペックルトラッキングによる指標は手間はかかるが精度・再現性に優れた指標であることや2,E’を用いるよりもスペックルトラッキングによる拡張早期ストレインレートを用いるほうが,左室前負荷の推定精度が改善することも示され3,組織ドプラ法に勝る点が示された.さらに近年,高血圧性心不全ではこの3方向ストレインの低下には次のような特徴があることが示された.1)長軸方向ストレイン(global longitudinal strain, GLS)が低下するものの,円周方向ストレイン(global circumferential strain, GCS)や重心方向ストレイン(global radial strain; GRS)は保たれる,あるいは代償性に亢進する4.2)GLSの低下はEFに加えて心疾患症例の予後規定因子となる5,というものである.EFの保たれた心不全の最も重要な病因は高血圧である.高血圧症例の心筋障害は心筋の肥大と線維化である.特に線維化は左室スティッフネスと関連し,ある程度進行すると退縮が困難で治療抵抗性となる.また,組織線維化は催不整脈性としても重要で,不整脈イベントとも関連する.高血圧による左室壁の線維化は心内膜層に始まり,中層,外膜層へと病期の進行とともに徐々に進展する.我々の高血圧ラットにおける検討6では,高血圧の進行とともにGLSは早期から低下し,心不全に至るまで低下し続けた.その際GRS. GCSの低下は認められなかった.GLSの低下は左室全体の収縮機能とは関連なく,拡張期時定数,左室拡張末期圧,左室スティッフネスと関連していた.最近の追加の検討では病期がさらに進行するとGCS低下が認められた.心筋線維走行方向,心筋組織線維化率を線維化量の指標,およびコラーゲンI型/Ⅲ型比を線維化の質(より固い線維化)の指標として心筋層別に解析すると,GLSの低下は心筋細胞が縦走する心筋内膜層の線維化の量及び質的異常と,GCSの低下の出現は心筋細胞が横走する心筋中層の線維化の量並びに質的異常の出現と関連していた.また,GLSの低下は左室スティフネスの指標として重要な拡張末期圧容積関係の悪化と相関関係があることも明らかとなった.以上より2DスペックルトラッキングによりGLSとGCSは新たな心筋線維化指標として測定する意味があるかもしれないと考える.
【参考文献】
1.Zile MR, et al. Circulation 2011;124:2491-501.
2.Gjesdal O et al. Circ Cardiovasc Imaging 2008;1:189-96.
3.Kimura K et al. Echocardiography 2012;29:404-10.
4.Geyer H et al. J Am Societ Echocardiogr 2010;23:351-69.
5.Stanton T et al. Circ Cardiovasc Imaging 2009;2:356-64.
6.Koshizuka R et al. J Am Societ Echocardiogr 2013, inpress.