Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

ポスター
コメディカル部門:循環器領域Ⅰ

(S588)

心不全患者における心房収縮期血流速対組織速度比の有用性

A/A’ is a Useful Index to Predict Mortality in Patients with Heart Failure

松浦 秀哲1, 高橋 礼子1, 杉本 恵子2, 杉本 邦彦1, 大平 佳美1, 加藤 歩1, 吉水 はるな1, 毛受 秀子1, 山田 晶3, 岩瀬 正嗣3

Hideaki MATSUURA1, Ayako TAKAHASHI1, Keiko SUGIMOTO2, Kunihiko SUGIMOTO1, Yoshimi OHIRA1, Ayumi KATOU1, Haruna YOSHIMIZU1, Hideko MENJO1, Akira YAMADA3, Masatsugu IWASE3

1藤田保健衛生大学病院臨床検査部, 2藤田保健衛生大学医療科学部臨床生理学, 3藤田保健衛生大学医学部循環器内科

1Department of Clinical Laboratory Medicine, Fujita Health University Hospital, 2Department of Clinical Physiology, Fujita Health University School of Health Sciences, 3Department of Cardiology, Fujita Health University School of Medicine

キーワード :

【目的】
左室流入血流速波形の心房収縮期波(A波)は,左室拡張末期圧の上昇や左房収縮能の低下などにより規定される.また組織ドプラ法による僧帽弁輪部心房収縮速度波(A’)は,左房収縮能を反映する指標とされている.しかし拡張能の低下に伴うA波,A’の変化は一様ではなく,A波とA’の関係も明らかではない.今回,我々はA波とA’の関係に注目し,両者の比であるA/A’が心不全患者において心事故予測に有用であるか検討した.
【対象と方法】
2006年1月から2009年9月に当院CCUに入院した心不全患者のうち,心房細動症例を除外した110例(平均年齢71歳,男性74例)を対象とした.組織ドプラ法は,心尖部四腔断面像においてサンプルボリュームを僧房弁輪部中隔側に設定し,拡張早期僧帽弁輪速度波(E’)とA’を計測した.左室流入血流速波形の拡張早期波(E波)および心房収縮期波(A波)は,心尖部左室長軸断面像においてサンプルボリュームを拡張早期僧帽弁の弁尖間に設定し計測した.計測は,すべての症例でPhilips社製SONOS5500を用いて行った.平均で822日間の経過観察を行い,全死亡を心事故と定義した.
【結果と考察】
経過観察期間中に25例(23%)で心事故が発生した.E波,A波,E波減速時間(DcT),E/A,E’,A’,E/E’およびA/A’を心事故群と非心事故群の2群間で比較した.A波(中央値72cm/sec vs 79cm/sec, p=0.0413),DcT(中央値 180msec vs 220msec, p=0.007),A/A’(中央値6.7 vs 9.0, p=0.0298)は心事故群で有意に低値であった.ROC解析からA/A’のカットオフ値を7.98(AUC=0.65)とした.A/A’が7.98以上の群をA群,7.98未満の群をB群とした.Kaplan-Meier解析の結果,B群で心事故回避率は有意に低値であった(p=0.0080, log-rank).比例ハザード単変量解析の結果,A/A’のリスク比は1.19(p=0.02)であった.
【結語】
心不全患者においてA/A’は心事故予測に有用である可能性が示唆された.