Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

ポスター
消化器:肝2

(S548)

異所性肝細胞癌の1例

A case of ectopic hepatocellular carcinoma

吉見 登美子1, 佐藤 通洋2, 牧野 博之3, 長島 敦4, 下川 怜子5, 宮地 道代1, 菅原 伸大1, 齊藤 広将1, 横山 一紀1

Tomiko YOSHIMI1, Michihiro SATO2, Hiroyuki MAKINO3, Atsushi NAGASHIMA4, Reiko SHIMOKAWA5, Michiyo MIYACHI1, Nobuhiro SUGAWARA1, Hiromasa SAITO1, Kazunori YOKOYAMA1

1済生会横浜市東部病院臨床検査部, 2済生会横浜市東部病院放射線診断科, 3済生会横浜市東部病院消化器内科, 4済生会横浜市東部病院外科, 5済生会横浜市東部病院病理科

1Department of Clinical Laboratory, Saiseikai Yokohamashi Tobu Hospital, 2Department of Diagnostic Radiology, Saiseikai Yokohamashi Tobu Hospital, 3Department of Gastroenterology, Saiseikai Yokohamashi Tobu Hospital, 4Department of Surgery, Saiseikai Yokohamashi Tobu Hospital, 5Department of Pathology, Saiseikai Yokohamashi Tobu Hospital

キーワード :

【症例】
72歳,女性.主訴:腹部腫瘤.主な既往歴:50歳台に左乳癌を手術.現病歴:2004年,左横隔膜下膿瘍疑いでエコーガイド下穿刺するも何も吸引できず.2005年,後腹膜線維症による両側水腎症で右腎瘻造設術施行.2009年4月,胸膜炎による左胸水でCT・USを施行し,左横隔膜下に約5cmの腫瘤を認め,明らかに増大していた.2009年6月,エコーガイド下生検施行.2009年7月,AFP 5464.0ng/ml,PIVKA-Ⅱ3808mAu/ml と著明に上昇.2009年10月,手術目的で入院.入院時現症:特記すべきことなし.検査所見:WBC 5030/μl,RBC 345万/μl,Hb 10.6g/dl,PLT 25.6万/μl,TP 7.3g/dl,Alb 3.0g/dl,T.Bil 0.3mg/dl,AST 43U/l,ALT 41U/l,LDH 163U/l,ALP 294U/l,γ-GTP 17U/l,UN 19.5mg/dl,CRE 2.80mg/dl,CRP 0.4mg/dl,HBs抗原(-),HBs抗体 0.1,HCV抗体(-),AFP 9002.0ng/ml,PIVKA-Ⅱ 6011mAu/ml(腎臓内科コメント:CKD stageⅣ〜Ⅴ,経年的に安定)画像所見:(超音波検査)2009年4月,脾に隣接する不整形腫瘤を認め,5年前より明らかに増大,8月にはさらに増大し脾表面に小結節を認めた.9月,ソナゾイド造影で早期から流入する強い腫瘍濃染を認め,脾表面の小結節にも流入,肝外側区域の結節は不明であった.(CT)2009年9月,左横隔膜下〜脾前方に早期濃染とwash outを呈する腫瘤を認めた.(MRI)2009年6月,腫瘤はT1WIで脾とほぼ等信号,T2WIで肝と脾の中間の信号強度を示し,8月のSPIO-MRIでは肝外側区域に小結節を2個指摘.(血管造影)手術直前,脾動脈balloon留置の際の造影で,胃大網動脈および脾動脈から腫瘍濃染を認めた.手術所見:脾臓・腫瘍摘出術施行.腹水なし.腹膜転移なし.腫瘍は約8cm大,脾に直接浸潤していた.脾外側辺縁に5mm大の結節あり.境界は比較的明瞭で肝・胃・膵・大腸への浸潤なし.主肝に肝硬変の所見なく外側区域に腫瘍なし.病理所見:中分化型肝細胞癌,脾浸潤あり.
【考察】
Collanらは肝組織の位置異常を肝との連絡の有無や大きさで①accsessory liver lobes,②small accsessory liver lobes,③ectopic liver,④microscopic ectopic liver tissueの4型に分類し,①と②を合わせ主肝と脈管など明らかな実質性連絡を示すものを副肝葉(accsessory liver lobe),③と④を合わせ主肝と離れて存在し実質性連絡を示さないものを異所性肝(ectopic liver)としている.異所性肝は胆嚢周囲に最も多い.異所性肝から発生した肝細胞癌が異所性肝細胞癌である.現在まで約50例が報告され,男女比は4〜5:1である.発生部位は左横隔膜下が多く,肝機能は約60%が正常で,AFP高値は約70%に見られる.破裂による播種や出血,転移を起こすが,切除可能な場合には予後良好とされる.本例のように肝と不連続の腫瘍でAFP高値の場合には異所性肝細胞癌も考慮すべきである.画像上は通常の肝細胞癌と差異はなかった.現在,再発なく経過良好である.
【結語】
左横隔膜下,脾近傍に発生した稀な異所性肝細胞癌の一例を経験したので報告した.