Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

ポスター
血管:頸動脈エコーの応用

(S541)

頸動脈内膜中膜複合体厚(intima-media thickness:IMT)と血清尿酸値間の正相関

Positive correlation between carotid IMT and serum uric acid

藤岡 和美1, 大石 実2, 矢野 希世志1, 阿部 修1, 藤岡 彰3

Kazumi FUJIOKA1, Minoru OISHI2, Kiyoshi YANO1, Osamu ABE1, Akira FUJIOKA3

1日本大学医学部放射線医学系, 2日本大学医学部内科学系神経内科学分野, 3藤岡皮フ科クリニック皮膚科

1Department of Radiology, Nihon University School of Medicine, 2Division of Neurology, Department of Medicine, Nihon University School of Medicine, 3Department of Dermatology, Fujioka Dermatology Clinic

キーワード :

【目的】
血流依存性血管拡張(flow-mediated vasodilation:FMD), 上腕動脈血管径(brachial artery diameter:BAD), 頸動脈内膜中膜複合体厚は,動脈硬化の発症および進展の指標とされてきている.また,最近の報告によれば血流非依存性血管拡張(nitroglycerin-mediated vasodilation:NMD)検査時に測定される最大拡張血管径(post-nitroglycerin brachial artery diameter:P-NTGD)はBADよりも厳密な血管径のmarkerであると考えられている.一方,血清尿酸値(serum uric acid:SUA)は,cardiovascular disease:CVDの独立したrisk factorであることが示唆されてきている.今回我々は,動脈硬化markerであるFMD, BAD, P-NTGD, IMTとSUA間に相関がみられるかどうかの検討を行った.
【対象と方法】
当院神経内科を受診した患者64人(脳梗塞19人,片頭痛12人,頸椎症5人,その他28人)において検討した.FMDは超音波診断装置(UNEXEF18G)を用いて,右上腕動脈にて測定した.測定方法はInternational Brachial Artery Reactivity Task Forceのガイドラインに従い,前腕駆血開放によるFMDとnitroglycerin舌下エアゾール(1噴霧0.3mg)による血管拡張(NMD)を測定した.IMTは両側総頸動脈(common carotid artery:CCA)のmaximum IMT:maxIMTを計測した.
【成績】
統計学的検討では相関の検定にSpearmanの相関係数とFisherのr to z 変換を用いp<0.05を統計学的に有意と判定した.1)FMDとSUA間には相関は認めなかった.2)BADとSUA間(r=0.267, p=0.040)には有意な正相関がみられた.3)P-NTGDとSUA間(r=0.283, p=0.030)には有意な正相関がみられた.4)右IMTとSUA間(r=0.508, p<0.001), 左IMTとSUA間(r=0.605, p<0.001)には有意な正相関を認めた.
【考察】
最近の多くの報告によれば,SUAはCVDの独立したrisk factorであることが示唆されてきている.SUAによって引き起こされる臓器障害の基礎にあるmechanismは完全には解明されていないが,内皮機能障害が形態学的変化と同様,cardiovascular functionに影響を及ぼす点で重要な役割をなすことが示されてきている.さて,Erdoganらは,healthy subjectsを対象としたstudyにおいてSUAがphysiological range内であってもFMDとの間の逆相関,BADとの間の正相関,IMTとの間の正相関を示し,SUAが動脈硬化のpredictorと考え,physiological range内のSUA高値が動脈硬化のincreased riskを示唆していることを報告した.今回検討したほとんど多くの症例は,SUAがphysiological range内であったが,動脈硬化の指標であるBAD, IMT,またP-NTGDとSUA間に各々正相関を認めSUAが動脈硬化のrisk factorとなることが推測された.更に,IMT間との強い相関性より,SUAはIMTを反映するmarkerとなる可能性を考えた.
【結論】
SUAとBAD間の正相関,P-NTGD間の正相関,IMT間の強い正相関より,SUAが動脈硬化のrisk factorとなる可能性が示唆された.更に,higher SUAはincreased IMTを示しcarotid atherosclerosisのmarkerとなることが推測された.