Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

ポスター
循環器:症例2

(S530)

可動性左心耳内血栓の抗凝固治療中に上腸管膜動脈塞栓症を発症した心房細動の1例

A case of SMA thromboemboli diagnosed by abdominal echocardiography, due to large mobile thrombi in the LAA despite anticoaglatin treatment.

則岡 直樹1, 太田 剛弘1, 谷川 崇2, 紙森 公雄1, 白井 たから1, 西山 裕善1, 石川 世良1, 河合 慶介1, 柳 志郎1

Naoki NORIOKA1, Takahiro OTA1, Takashi TANIGAWA2, Kimio KAMIMORI1, Takara SHIRAI1, Hiroyoshi NISHIYAMA1, Sera ISHIKAWA1, Keisuke KAWAI1, Shirou YANAGI1

1府中病院循環器科, 2府中病院生理機能検査室

1Division of Cardiology, Fuchu Hospital, 2Clinical physiological Laboratory, Fuchu Hospital

キーワード :

【はじめに】
今回,我々は入院中に発見した左心耳内血に対する抗凝固治療中に,上腸間膜動脈塞栓症を発症したが腹部エコーで早期に診断し,外科的処置に至らずに血栓溶解療法が奏功した1例を経験したので報告する.
【症例】
76歳,女性.
【主訴】
呼吸困難
【現病歴】
数年前から高血圧に対して近医で降圧薬の投与を受けていた.3ヶ月前に心房細動を指摘されワルファリンの投与を受けていた.3日前から労作時の呼吸困難が出現し,徐々に悪化してきたため平成23年9月6日に当院へ救急搬送となり,心不全の診断で入院となった.
【入院時現症】
意識清明,体温 35.6℃,血圧 152/105 mmHg,脈拍数 147 /分(不整),SpO2 92%(room air),頸静脈の怒張あり,呼吸音は清でラ音なし,心音は不整,心尖部にLevine Ⅲ/Ⅵの汎収縮期雑音を聴取した.心電図は心房細動による頻脈(140/分).胸部レントゲン上CTR 65%と心拡大を認め両側肺野にうっ血像を認めた.
【臨床経過】
心不全に対して利尿薬の投与で改善し,心不全治療後の心エコー図検査を行ったところ,LVEF 32%で両心房の拡大と左心耳内に異常構造物を認めた.構造物は左心耳を埋める大きさであり,可動性を有していた.血栓を疑い,抗凝固療法を強化したが,同日深夜に腹痛が出現.腹痛はすぐに改善したため虚血性腸炎の疑うが保存的加療が行われた.翌日の腹部エコー検査で上腸間膜動脈内(SMA)に血栓像を認めたため,緊急で腹部血管造影検査を行った結果,上腸間膜動脈の近位部に造影欠損を認め血栓塞栓症と診断した.完全閉塞ではなく末梢の血流は保たれていたため,ウロキナーゼを上腸間膜動脈に選択的に投与したところ,血栓は縮小傾向であり持続動注を継続した.2日後には血栓は消失し,外科的処置を行うことなく良好な経過で退院となった.
【まとめ】
今回,心房細動による心不全加療中に左房内血栓を認め,上腸間膜動脈塞栓症を来した1例を経験した.腹部エコーが上腸間膜動脈塞栓を診断する契機となりスクリーニングとしての有用性が示唆された.また,心房細動患者の心不全の際には利尿薬の影響で血栓傾向となるため厳重な管理が必要であり,左心耳に重点を置いた心エコー観察が重要であると考える.