Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

ポスター
基礎:基礎

(S510)

穿刺用貫通型超音波探触子の基礎特性

Basic Properties of a Ring-Shaped Ultrasonic Probe for Biopsy

田中 克彦1, 田中 雄介2, 塩見 尚礼3, 来見 良誠3, 谷 徹3

Katsuhiko TANAKA1, Yuusuke TANAKA2, Hisanori SHIOMI3, Yoshimasa KURUMI3, Tohru TANI3

1立命館大学総合理工学研究機構, 2立命館大学大学院理工学研究科, 3滋賀医科大学外科学講座

1Research Organization of Science and Engineering, Ritsumeikan University, 2Faculty of Science and Engineering, Ritsumeikan University, 3Department of Surgery, Shiga University of Medical Science

キーワード :

【はじめに】
これまでに小型で操作性が良く正確に針を挿入できる体外穿刺用超音波探触子として,垂直挿入が可能な円筒形状の貫通型探触子(直径3.9mm,高さ5mm)を試作して,その基礎特性を調べてきた[1].今回,図1(a)に示すように貫通孔周囲のリング型素子とその外周に配置した12個の素子からなる1次元リングアレイ型探触子を試作して,針の位置と前方対象部位の同時観察を行った.また,送受分離型探触子を作製して,その基礎特性から針の検出原理について考察を行った.
【針と対象部位の同時観察】
1次元リングアレイ型探触子を用いて,水中に置いたブタの摘出肝臓に穿刺したときのBモード画像を図1(b)に示す.針先端位置とブタの肝臓の両方を同時に観察でき,これより針の挿入深さを対象部位に合わせることができる.この方法は穿刺時に生体対象部が変形しても有効である.
【針の検出原理】
今回の垂直挿入の場合,針の検出に反射によるパルスエコー法を使えないので,貫通孔周囲のリング型素子で針の先端位置を検出する.これを確認するために送受分離型探触子を用いて,針からの信号を観察した.実験の結果,針先端から送信側にもどる信号と,反対側の受信側に回折する信号の両方で針の先端位置を検出できることが明らかになった(図2).個々の受信波形の位相の解析より,エッジ波による信号の解析を試みた.
【謝辞】
本研究はJST研究成果最適展開支援事業A-STEP(平成22年度及び23年度)の助成を受けて行ったものである.また,富山大学三原毅教授にはエッジ波に関する有益な議論を頂いた.
【文献】
[1] Y. Tanaka, K. Tanaka, S. Sugiyama, Y. Kurumi, T. Tani, Y. Nishitani, O. Takahasi, “Development and Characterization of a Small Ring-Shaped Ultrasonic Probe for Biopsies”, Jpn. J. Appl. Phys., Vol. 50, No. 7, Issue 2, pp.07HF03.1-07HF03.4 (2011).