Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

一般口演
腎泌尿器:腎泌尿器1

(S482)

腎葉間動脈血流速度測定の臨床的意義に関する検討

Clinical significance of Doppler ultrasonography in patients with chronic kidney disease.

河合 良介1, 畠 二郎1, 眞部 紀明1, 今村 祐志1, 麓 由起子2, 岩井 美喜2, 谷口 真由美2, 中武 恵子2, 竹之内 陽子2, 春間 賢3

Ryousuke KAWAI1, Jiro HATA1, Noriaki MANABE1, Hiroshi IMAMURA1, Yukiko FUMOTO2, Miki IWAI2, Mayumi TANIGUCHI2, Keiko NAKATAKE2, Yoko TAKENOUCHI2, Ken HARUMA3

1川崎医科大学検査診断学(超音波・内視鏡), 2川崎医科大学附属病院中央検査部, 3川崎医科大学消化管内科学

1Division of Endoscopy and Ultrasound, Department of Clinical pathology and Laboratory Medicine, Kawasaki Medical School, 2Department of Clinical Laboratory, Kawasaki Medical School Hospital, 3Division of Gastroenterology, Department of Internal Medicine, Kawasaki Medical School

キーワード :

【背景】
超音波パルスドプラ法によって得られる腎葉間動脈血流のResistive Indexに関しては,測定時腎機能との相関や腎内血管間質性病変有無など組織学的推定について報告1)されてきたが,その臨床的意義はいまだ不明確な点が多い.
【目的】
腎機能障害患者について超音波ドプラ法の腎機能予後予測における有用性を検討する.
【対象】
2010年1月〜10月に腎葉間動脈血流速度を測定した207例のうち,維持透析患者・腎動脈基部狭窄例を除外し,1年間血清クレアチニン(Cre)を追跡しえた腎障害患者(eGFR<60ml/min/1.73m2)の89例;男性55例・女性34例(平均年齢63.2±16.3歳).
【方法】
年齢・BMI・血清Cre(mg/dl)・eGFR・糖尿病の有無・レニンアンギオテンシン系阻害薬の内服有無・超音波検査1年後の血清CreおよびeGFR,また超音波測定項目として最大血流速度Vmax(cm/sec)・最小血流速度Vmin(cm/sec)・Resistive Index(以下RI)・Pulsatility Index(以下PI)・腎輝度(Ⅰ〜Ⅳ型2))・腎長径(mm)についてretrospectiveに検討した.なお各腎超音波測定項目については左右腎平均値を代表値とした.超音波検査使用機器は東芝社製AplioTMで3.75MHzコンベックスプローブを使用した.eGFR算出には日本人のGFR推算式(GFR=194×血清Cre-1.094×年齢-0.287;女性では×0.739)を用い,ΔGFR=(1年後eGFR)-(超音波施行時eGFR)と定義した.腎悪化群(ΔGFR≦-10もしくは維持透析導入)と腎維持群(ΔGFR>-10)の2群に分類し,測定値を比較検討した.Vmax・Vmin・RI・PIと転機(腎悪化・維持)についてはロジスティック回帰を用いて相関有無を検討し,相関を認めた項目についてはROC曲線によって感度・特異度を算出した.
【結果】
対象は腎悪化群18例・腎維持群71例に分類された.2群間では患者背景に差を認めず,有意差を認めたのはVmin(4.3±1.6 vs 6.5±3.2;P=0.002)・RI(0.71±0.09 vs 0.65±0.11;P=0.045)・PI(1.49±0.37 vs 1.28±0.44;P=0.032)のみであった.ロジスティック回帰によると,腎機能転機と有意な相関を示したのはVmin(P=0.006)とRI(P=0.047)であり,Vmax(P=0.078)とPI(P=0.081)には有意な結果を得なかった.RI=0.7をcut-offとした場合の腎悪化に対する感度は61.1%・特異度は69%であり,Vmin=4.5をcut-offとした場合はそれぞれ55.6%・76.1%であった.
【考察】
腎予後予見因子として,腎葉間動脈血流速度測定(特にVmin・RI)が有用であることが示唆された.
【参考文献】
1)IKEE R,et al, Correlation between the resistive index by Doppler ultrasound and kidney function and histology. Am J Kidney Dis. 2005;46(4):603.
2)辻本文雄;最新超音波データブック26腎,臨床画像Vol.27,No.4増刊号,2011,P190-205.