Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

一般口演
産婦人科:胎児心臓1

(S472)

Dual Dopplerを用いた肝静脈-下行大動脈血流同時計測による胎児不整脈の評価

Simultaneous recordings of pulsed wave Doppler signals in hepatic vein and descending aorta using Dual Doppler for evaluating fetal arrhythmias

加地 剛, 前田 和寿, 中山 聡一朗, 佐藤 美紀, 苛原 稔

Takashi KAJI, Kazuhisa MAEDA, Soichiro NAKAYAMA, Miki SATO, Minoru IRAHARA

徳島大学病院周産母子センター

Department of Obstetrics and Gynecology, Tokushima University Hospital

キーワード :

胎児不整脈は1~2%の妊娠で認められるため診断を必要とする機会は多い.胎児不整脈の評価にはさまざま方法が用いられているが,リアルタイム性や簡便性の点から超音波によるM モード法やパルスドプラ法が行われることが多い.しかしながらこれらの方法は胎位の影響を強く受け,心房収縮(波)の描出が難しいことも多く手技的にやや難しい.また実際の不整脈では心房収縮と心室収縮が重なって起こることも多いが,ドプラ法では心房収縮波(A波)と心室収縮波(V波)が重なってしまうため評価が困難なことがある.そこで我々は同時に2カ所のドプラ計測が可能であるDual Dopplerを用いて,肝静脈と下行大動脈の同時血流計測(HV-DAo法)を行い胎児不整脈の評価を行ったので報告する.
【対象・方法】
妊娠16〜39週の胎児不整脈17例を対象とした.まず腹部の横断面にて肝静脈が下大静脈に合流する部位を描出した後,Dual Dopplerの2つのサンプルボリュームのうち1つを肝静脈,もう一つを下行大動脈に置きそれぞれの血流波形を同時に記録した.肝静脈の血流波形から心房収縮によるA波を,下行大動脈血流波形から心室収縮によるV波を同定し不整脈の評価を行った.超音波装置は日立アロカメディカル社製 Preirus およびEUB 7500を使用した.
【結果】
全例でA波およびV波の同定が可能であり,心房収縮と心室収縮の関係を評価できた.測定に用いた肝静脈は17例中15例で右肝静脈を,2例は中肝静脈を用いていた.胎児診断の内訳は心房期外収縮:10例 心室期外収縮3例 完全房室ブロック:2例 2:1房室ブロック 1例 上室性頻拍 1例であった.心房収縮と心室収縮が重なった不整脈(心房期外収縮,完全房室ブロック,上室性頻拍)でもA波とV波は重なることなく表示されそれぞれの認識が可能であった.
【考察】
HV-DAo法では肝静脈,特に右肝静脈を用いることでA波を容易かつ明瞭に描出できる.またDual Dopplerを用いることで心房収縮と心室収縮が同時に起こったときでもA波とV波は重なることがなく,それぞれの波形の認識が容易であった.HV-DAo法は胎児不整脈の診断方法の一つとして有用である.