Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

一般口演
産婦人科:母体心疾患と胎盤

(S460)

胎児側胎盤血流途絶領域の計測による胎盤機能評価の試み

Estimation of placental function by the absence of fetal flow area in placenta

内田 雄三

Yuzo UCHIDA

山梨県立中央病院総合周産期母子医療センター母性科

obstetrics, Yamanashi Prefectural Central Hospital Perinatal Medical Center

キーワード :

【目的】
子宮胎盤血流および絨毛の血流は,レニン-アンギオテンシン系,アラキドン酸代謝系,エンドセリンおよびそのレセプター,NO等の血管収縮因子と血管拡張因子のバランスの上に成り立っており,PIHおよびFGR症例では血管収縮因子の増多に傾くことが知られている.胎盤実質内における胎児側血流のみに着目し,その還流領域を評価することで胎盤機能の定量化を試みた.
【対象】
当院にて妊娠分娩管理を行った妊娠20週から41週までの妊婦207人(正常妊娠群172人,term FGR群 20人,preterm FGR群15人)を対象とした.
【方法】
超音波パワードップラー法によって胎盤実質内における胎児側血流が途絶した領域を上位2箇所で計測し,胎児側血流途絶領域(absentce of fetal flow area in placenta; AFFAP)とした.同時に計測した胎盤長径ならびに短径から推定される胎盤体積との比を胎児側血流途絶領域比(AFFAP ratio)として算出した.AFFAP ratioを4週間毎に測定し,正常妊娠経過に伴う変化を評価したうえで,3群との比較検討をKruskal-Wallis testを用いて行った.なお,preterm FGRとは36週未満に胎児成長停止,NRFS,胎児血流異常等の有害事象が出現しterminationの適応となったFGR症例で,term FGRとは分娩まで有害事象が出現せず36週を超えた症例とした.
【成績】
(1)正常妊娠群では妊娠経過に伴いAFFAP ratioは漸減した.
(2)AFFAP ratioは,いずれの週数でも正常妊娠群とterm FGR群では有意差を認めなかったが,32週以降ではpreterm FGR群は正常妊娠群,term FGR群と比較して有意に高値であった.
【結論】
正常妊娠では,胎児発育に伴い胎盤実質内の胎児側血流が漸増していくものの,severe preterm FGRに至る症例では減少していることが明らかとなった.AFFAP ratioの測定はFGRの有害事象発症と関連する胎盤機能異常を反映する指標になると考えられる.