Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

一般口演
消化器:肝・造影

(S452)

ソナゾイド造影超音波による肝血管腫の診断についての検討

Study of hepatic hemangioma using contrast-enhanced ultrasonography

前野 知子1, 横川 美加1, 辻 裕美子1, 塩見 香織1, 前川 清1, 井上 達夫2, 南 康範2, 工藤 正俊2

Tomoko MAENO1, Mika YOKOGAWA1, Yumiko TSUJI1, Kaori SHIOMI1, Kiyoshi MAEKAWA1, Tatsuo INOUE2, Yasunori MINAMI2, Masatoshi KUDO2

1近畿大学医学部附属病院中央超音波診断・治療室, 2近畿大学医学部消化器内科

1Division of Ultrasound Diagnosis&Treatment, Kinki University Hospital Faculty of Medicine, 2Department of Gastroenterology and Hepatology, Kinki University Faculty of Medicine

キーワード :

【はじめに】
肝の良性腫瘍(FNHや血管腫)の診断に,ソナゾイド造影超音波(CE-US)が有用であることはよく知られるようになってきた.近年,Gd-EOB-DTPA-MRI(EOB-MRI)の普及によって肝細胞癌の検出にはDynamic phaseと肝実質相の組み合わせで高い診断率があるとされている.今回我々はCE-USで肝血管腫と診断した症例についてCE-CTおよびMRI,EOB-MRIと比較検討を行なったので報告する.
【超音波装置の設定】
超音波装置はLOGIQ7,LOGIQ-E9(GEヘルスケアジャパン)を用いた.探触子はそれぞれ4Cおよび9L,C1-5-Dおよび9L-Dを使用した.撮像条件はCorded Phase inversion(CPI)およびAmplitude Modulation(AM)を用いて,Depth 15cm,Focus point 1点に設定した.MI値はCPIで4C:0.18〜0.23,C1-5-D:0.24〜0.26,9Lおよび9L-D 0.18前後,AMでは0.20〜0.23に設定した.ソナゾイドは,0.010ml/kgに調整,静注した.
【CE-USの診断条件および対象】
CE-USにおける血管腫の診断は,撮像時相に日本超音波医学会の「肝腫瘤の超音波診断基準(案)」を用いて,動脈相でゆっくりと周囲から染影(Fill-in),門脈相およびLate vascular phase(3〜10分)での染影が持続した場合を肝血管腫と診断した.対象は平成19年1月から平成23年11月までに肝腫瘍の診断目的で実施したCE-US,3400症例のうち肝血管腫は82症例95結節であった.
【結果】
症例の男女比は36:46,年齢は29〜86歳,平均59.0歳であった.背景肝は慢性肝炎および肝硬変が28名,PBC 1名,脂肪肝13名,正常肝が40名であった.CE-USの動脈相でFill-in が84 / 95結節(88.4%),全体に染影が広がる(Hyper)が9結節(9.5%),染影の判断ができなかった(other)が2結節(2.1%)であった.CE-USとCE-CTの比較は,64結節中55結節が血管腫と診断され,一致率は85.9%であった.残りの14.1%(9結節)が不一致であった.MRIとの比較は,36結節中34結節が血管腫と診断され,一致率は94.5%であった.残りの5.5%(2結節)が不一致であった.次にEOB-MRIとの比較は,26結節中20結節が血管腫と診断され,一致率は77.0%であった.残りの23.0%(6結節)が不一致であった.
【考察およびまとめ】
CE-USの動脈相でHyperと診断した結節9結節についてDefect reperfusion imageを実施したところ4結節でFill-in が確認できた.Defect reperfusion imageで確認できた結節を合わせるとCE-USではFill-inが94.7%(90 / 95結節)であった.動脈相は染影が強く,数秒で終わるため判断が難しい時があるが後血管相でDefect reperfusion imageを用いることにより,診断率が上昇した.一方,後血管相で結節全体がperfusion defectを示したのが7結節あった.CE-USとCE-CTの不一致率は14.1%で10mm以下の小さな結節でCE-CTの動脈相で検知されなかったものや,CE-USではB modeでの描出が困難な症例であった.CE-USとMRIとの比較でもCE-CTと同様に,不一致は10mm以下の小さい結節が多かった.中でもEOB-MRIとの不一致率が23%と高く,小さい結節の診断が難しいことが考えられる.不一致な結節については,小さいため組織学的診断が難しく,観察期間を延ばして評価する事が必要である.