Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

一般口演
血管:動脈硬化への応用

(S395)

生活習慣病の外来患者における頸動脈弾性特性と尿酸値,eGFRの関係

Relationship between elastic modulus of carotid arteries and uric acid, eGFR in patients with life-style related diseases

山岸 俊夫1, 2, 長谷川 英之2, 3, 金井 浩2, 3

Toshio YAMAGISHI1, 2, Hideyuki HASEGAWA2, 3, Hiroshi KANAI2, 3

1東北公済病院内科, 2東北大学大学院医工学研究科医工学専攻, 3東北大学大学院工学研究科電子工学専攻

1Department of Internal Medicine, Tohoku Kosai Hospital, 2Department of Biomedical Engineering, Tohoku University, Graduate School of Biomedical Engineering, 3Department of Electronic Engineering, Tohoku University, Graduate School of Engineering

キーワード :

【目的】
高尿酸血症は,動脈硬化の独立した危険因子になるとする報告が多い.以前に,メタボリックシンドロームおよび生活習慣病による早期動脈硬化病変の検出に,頸動脈壁の弾性特性の測定が有用であることを本学会にて報告した(第8回奨励賞).今回,頸動脈弾性特性と尿酸値およびeGFR (estimated glomerular filtration rate,日本腎臓学会)との関係について検討した.
【方法】
未治療の生活習慣病で来院した外来患者202人(平均年齢54±13才,男111,女101人)について,生化学データ(尿酸,Cr,eGFR TG,HDL-C,LDL-C,HbA1c),ウエスト径,内膜中膜肥厚(IMT),脈波伝播速度(baPWV)を測定した.弾性特性計測には,位相差トラッキング法 (Kanai et al. 2003 Circulation)を用いた.計測部位は,左右の総頸動脈の平坦な部分,各2箇所とした.IMTとIMT計測領域における血管弾性特性の平均(円周方向のEθ)を計測し,平均を求めた.
【成績】
尿酸値,eGFR,IMT,EθおよびbaPWVは,5.8±1.5 mg/dL,79.9±18.8 ml/min/1.73m2,0.67±0.14 mm,497.7±157.2 kPa,1498.9±329.6 cm/secであった.単回帰分析では,尿酸値とEθ(r=0.31)あるいはbaPWV(r=0.24)は有意な(p<0.01)正の相関を示したが,IMTは,相関しなかった.一方eGFRとIMT(r=-0.41),Eθ(r=-0.30),baPWV(r=-0.35)はいずれも負の相関を示した.また年齢,血圧,HbA1cがIMT,EθおよびbaPWVとそれぞれ有意な正の相関を示した.尿酸値に関する多変量解析を行うと,Eθでは,血圧と尿酸値が独立した規定因子となり,baPWVでは年齢と血圧が独立した規定因子となった.またeGFRで同様の解析を行うと,Eθでは,血圧と性別が独立した規定因子となり,IMTでは年齢と血圧が,baPWVでは,年齢,血圧,HbA1cが独立した規定因子となった.
また尿酸の4分位でみると,尿酸値が高くなるにつれIMT,Eθ,baPWVとも段階的に有意に増加し(ANOVA,p<0.001),年齢,性別,血圧で補正しても,IMT,Eθ,baPWVとも有意な上昇を認めた.またeGFR<60 ml/min/1.73m2の群では,そうでない群に比し,IMT,Eθ,baPWVとも有意な上昇していた.
【結論】
既に報告しているようにIMT計測だけでは得られなかった頚動脈局所の状態や,危険因子の集積による全身の病態評価に,頚動脈壁の弾性特性の測定は優れており,今回高尿酸血症や慢性腎臓病による早期動脈硬化病変の検出にも有用と考えられた.