Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

一般口演
循環器:右心機能

(S388)

TMAD法で計測した三尖弁輪移動距離と右室収縮能の相関検討

Relation between tricuspid valve displacement assessed by TMAD and right ventricular contraction.

永井 純子1, 橋口 遼1, 細野 亜希子1, 関家 季実子1, 吉岡 和哉1, 上田 政一1, 岩倉 克臣2

Junko NAGAI1, Ryo HASHIGUCHI1, Akiko HOSONO1, Kimiko SEKIYA1, Kazuya YOSHIOKA1, Masakazu UEDA1, Katsuomi IWAKURA2

1桜橋渡辺病院検査科, 2桜橋渡辺病院循環器内科

1Department of Clinical Laboratory, Sakurabashi Watanabe Hospital, 2Department of cardiology, Sakurabashi Watanabe Hospital

キーワード :

【目的】
右室収縮能は心筋梗塞や心不全における予後規定因子であり,その評価は臨床的に重要である.しかし,右室の収縮能は複雑な形態のため計測が困難であり,簡便かつ客観的な計測法が求められている.三尖弁輪の移動距離は右室収縮能を反映すると考えられ,TAPSE法などで計測されている.しかし,TAPSE法が正確に三尖弁輪の移動距離を測定しているか,三尖弁輪の移動がどのように右室機能を反映するかなどは明らかではない.Tissue mitral annular displacement(TMAD)は2Dスペックルトラッキングを用いて,僧帽弁輪の心尖部長軸方向へ収縮期移動距離を半自動的に計測する方法であり,その値は左室駆出率と相関し左室収縮能の指標と成りうる.我々はTMAD法を三尖弁に適応し,得られた三尖弁輪移動距離が右室収縮能を反映するかについて検討した.
【対象と方法】
iE33(Philips Electronics)にて心エコー検査を実施した連続42例を対象とし,心尖部四腔像でTMAD法により自由壁側(TD-F)および三尖弁輪中央部(TD-M)の三尖弁輪移動距離を求め,TD-Mについては拡張末期からの収縮率(%TD-M)も求めた.そして,各三尖弁輪移動距離を心尖部四腔像での右室面積変化率(%RVAC)と比較した.
【結果と考察】
42症例中35例(83%)でTMAD法による良好なトラッキングが得られた.TD-F,TD-M,%TD-Mと%RVAC(25.4 to 72.5%,平均50.3±12.0%)との間には有意な相関関係は認められなかった.TMADと%RVACとの間に相関関係が認められなかった原因としては,右室の収縮には長軸方向よりも短軸方向への動きが大きな役割を占めること,左室中隔の収縮能の影響を受けることが考えられた.
【結論】
三尖弁輪の心尖部方向への移動は右室収縮能の指標としては限界がある可能性が示唆された.