Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

特別企画 体表臓器
パネルディスカッション7 乳腺疾患における硬さ評価の有用性

(S304)

摘出検体から測定した乳房内組織の弾性係数とエラストグラフィ所見との対比

Elastic moduli of breast tissue in comparison with US Elastography findings

梅本 剛1, 藤原 洋子2, 松村 剛2, 東野 英利子3, 坂東 裕子4, 山川 誠5, 三竹 毅2, 椎名 毅6, 植野 映1

Takeshi UMEMOTO1, Youko FUJIHARA2, Takeshi MATSUMURA2, Eriko TOHNO3, Hiroko BANDO4, Makoto YAMAKAWA5, Tsuyoshi MITAKE2, Tsuyoshi SHIINA6, Ei UENO1

1筑波メディカルセンター病院乳腺科, 2日立アロカメディカル株式会社第二メディカルシステム技術本部, 3財団法人筑波メディカルセンターつくば総合健診センター, 4筑波大学大学院人間総合科学研究科, 5京都大学先端医工学研究ユニット, 6京都大学大学院医学研究科

1Department of Senology, Tsukuba Medical Center Hospital, 2Medical Systems Engineering Division 2, Hitachi Aloka Medical,Ltd, 3Total Health Evaluation Center Tsukuba, Tsukuba Medical Center Incorporated Foundation, 4Graduate School of Comprehensive Human Sciences, University of Tsukuba, 5Advanced Biomedical Engineering Research Unit, Kyoto University, 6Graduate School of Medicine, Kyoto University

キーワード :

 Real-time Tissue Elastography(以下エラストグラフィ)をはじめに,乳腺・甲状腺領域に臨床応用可能な超音波組織弾性イメージングが各社から提案され,弾性(「硬さ」)という質的特性を簡便かつ非侵襲的に得ることが可能となった. 現在臨床応用されている超音波組織弾性イメージングは,1)歪み(ひずみ)を用いた手法(strain imaging)と,2) せん断弾性波を用いた手法(shear modulus imaging)の2つに大別できる.呼称は同じ“エラストグラフィ”ではあるが,計測される物理量の違い,計測条件の違い,画像構成法の違いなど,各装置によりさまざまであり,得られる情報や計測値は必ずしも同一のものとは限らない.また,いずれの装置においても簡単化した組織モデルに基づいた手法が適用されているため,組織モデルと実際の生体組織との相違による誤差やアーチファクトを生じうる.エラストグラフィについては,その臨床的有用性に関する報告も多くみられる一方,手技依存性(「初期圧迫」など)や定量性といった課題も指摘されており,これらを解決していくためには,生体組織がもつ弾性特性や,診断装置の特徴を理解したうえでの臨床診断が重要と考えられる.組織弾性に関する基礎的な知見を確認するため,われわれは摘出直後の手術検体を用いた乳房内各組織の弾性係数(ヤング率)の測定を行ない,術前エラストグラフィ所見や病理組織所見との対比,検討を行っている.その結果,測定により得られた弾性係数には,乳房内各組織により異なる,応力依存性の非線形性が認められ,つくば弾性スコアやFat-lesion ratio(FLR)を支持する内容が確認されている.今回,われわれの検討結果から,エラストグラフィの特性および有用性について述べたいと考えている.