Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

特別企画 消化器
パネルディスカッション11 超音波による肝癌スクリーニングの現状

(S254)

転移性肝癌のスクリーニングの為の造影超音波には高周波プローブの併用が不可欠である

The use of high-frequency probe during contrast ultrasound improves the detection of metastatic liver tumors

是永 圭子1, 今村 祐志2, 飯田 あい2, 髙田 珠子3, 眞部 紀明2, 畠 二郎2

Keiko KORENAGA1, Hiroshi IMAMURA2, Ai IIDA2, Tamako TAKADA3, Noriaki MANABE2, Jiro HATA2

1川崎医科大学肝胆膵内科学, 2川崎医科大学検査診断学, 3三菱三原病院内科

1Department of Hepatology and Pancreatology, Kawasaki Medical School, 2Department of Clinical Pathology and Laboratory Medicine, Kawasaki Medical School, 3Department of Internal Medicine, Mitsubisi Mihara Hospital

キーワード :

【目的】
一般に転移性肝癌の存在診断においては,造影超音波は造影CTとほぼ同等の診断能を有すると報告されている.体表寄りの肝被膜下周辺に存在する比較的小さな転移性肝癌において,腹部造影超音波で普段使用される中心周辺数3.75MHz前後のコンベックスプローブによる描出は良好とは言い難い.そのため,当施設では肝転移が予想されるような進行癌症例においては高周波プローブを用いた造影超音波を併用しており,同検査の有用性を報告する.
【方法】
対象は,2009年1月から2011年10月までの間に当施設にて造影超音波を行い転移性肝癌と診断した127症例である.転移性肝腫瘍の診断は,他の形態学的検査,組織診,経時的観察などを総合的に判断し決定した.通常のB-modeでの観察の後にSonazoid(0.015mL/Kg)をワンショット静注し,血管相および5-10分後に低音圧ハーモニック(MI:0.2-0.5)による後血管相の観察を行った.使用機種は東芝Aplio,プローブは3.75MHzコンベックスと,6-7MHzリニアである.コンベックスプローブでは病変が認識されず,かつ高周波リニアプローブでは検出が可能であった症例に関して,その症例数,病変のサイズ,体表からの距離,肝表面からの距離を検討した.
【成績】
127例の転移性肝癌症例のうち造影下のコンベックスプローブでは認識されず,高周波プローブでのみ病変を指摘できた症例は29症例(22.8%)・50結節であった.うち5症例(3.9%)ではコンベックスプローブでは転移巣は全く指摘されておらず,高周波プローブでのみ転移の存在が明らかになった.高周波プローブで指摘された病変のサイズは6.2±5.0mm,体表から病変中心までの距離は21.0±10.2mm,肝表面から病変中心までの距離は9.4±8.7mmであった.そのうち造影超音波と同時期に造影CTを施行した25症例・43結節においては,9症例(36%)・12結節(27.9%)が造影CTで病変の存在を指摘できていなかった.更に4症例(9.3%)・6結節(14.0%)は,造影CTでは病変の存在診断はし得たものの嚢胞との鑑別が難しく,造影超音波での造影剤の再注入が質的診断に有効であった.
【考察】
造影超音波においても,周波数やプローブ形状の特性が画像に大きく影響する.そのため体表から近距離に存在する小さな転移肝癌の検出には高周波リニアが優れていることが改めて確認された.殊に,高周波プローブで病変を指摘で得た症例の約半数が造影CTで存在診断もしくは質的診断が困難であったことから,高周波プローブ使用の臨床的意義は大きいと考える.
【結論】
転移性肝癌の造影超音波診断において,より正確な診断のためには高周波プローブの併用が不可欠である.