Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

特別企画 消化器
シンポジウム7 肝腫瘍造影超音波過去5 年の総括と今後の展望

(S241)

肝腫瘍造影超音波過去5年の総括と今後の展望

Five years’ experience of contrast-enhanced ultrasonography for liver tumors: review and perspective

竹島 賢治1, 乙部 克彦1, 高橋 健一1, 今吉 由美1, 安田 慈1, 川島 望1, 杉田 文芳1, 熊田 卓2, 豊田 秀徳2, 多田 俊史2

Kenji TAKESHIMA1, Katuhiko OTOBE1, Kenichi TAKAHASHI1, Yumi IMAYOSHI1, Shigeru YASUDA1, Nozomi KAWASHIMA1, Fumiyoshi SUGITA1, Takashi KUMADA2, Hidenori TOYODA2, Toshifumi TADA2

1大垣市民病院医療技術部診療検査科形態診断室, 2大垣市民病院消化器内科

1Department of Clinical Research, Ogaki Municipal Hospital, 2Department of Gastroenterology, Ogaki Municipal Hospital

キーワード :

【はじめに】
肝腫瘤性病変の診断において,血流動態を把握することは重要な位置を占めている.本来,超音波検査は造影剤を用いず腫瘤を検出できることが大きなメリットであったが,経静脈性超音波造影剤の登場によりその有用性はより広く多岐にわたり飛躍的に向上した.そこで今回我々は,ソナゾイドが薬価収載された2007年から現在までの5年間を振り返り,当院における造影超音波検査の総括と今後の展望について考察したので報告する.
【レボビストとソナゾイドの比較】
我々がまず行ったことは,超音波造影剤レボビストとソナゾイドの比較である.その結果,ソナゾイドは微細血管の描出が向上し,血管相・後血管相にて両者はほぼ同等の成績が得られた.また,後血管相の全肝評価では繰り返し肝内を観察できるソナゾイドの有用性は高く,微小の腫瘤像の存在診断に適していた.しかしながら「劣る」という評価もありその原因は,深部存在例と減衰によるものであった.投与量の検討では肝細胞癌(以下HCC),転移性肝癌(以下Meta)にての有効例は推奨量1/2症例が多く,肝血管腫(以下HEM)の場合は推奨量が適していると考えられた.
【ソナゾイド造影効果と切除標本との比較】
HCCの肝切除標本と造影パターンとの対比では,従来のレボビストにて得られた造影パターン所見とほぼ同等の結果であり,組織像を十分に反映したものであった.
【造影超音波後血管相における肝転移の検出能】
後血管相の肝転移の描出能を各モダリティで比較すると,「造影超音波検査の方が優れる」と評価された症例はB-mode USが最も多く,ついで造影CT,SPIO-MRIの順であった.後血管相の肝転移は小さな病変や心拍動の影響する左葉,腹水の存在する症例に有用であった.また劣った症例は深部に存在する症例と血管腫症例であった.
【MRIの非典型的肝腫瘍の超音波像の検討】
EOB造影MRIで肝細胞造影相のみ検出可能であった非典型的肝腫瘍はB-mode 上,小型にて高エコー型の腫瘤が多く見られ,その発育速度も有意な差を持って遅い症例であった.また後血管相での描出は少なく,高分化型肝細胞癌の可能性が高いと考えられ,肝生検が施行された病理所見に一致する結果であった.しかしながら,造影超音波動脈優位相の評価は腫瘤の微細な動脈血流の変化に鋭敏に反応することが可能であり,非典型的肝腫瘍の治療に対するselectionに有用であると考えられた.
【結節型肝細胞癌の超音波画像所見と肉眼所見の検討】
切除標本の肉眼所見を単純結節型,単純結節周囲増殖型,多結節癒合型の3型に分類し,B-モード,CEUSの所見が肉眼所見の予測因子となり得るかについて検討した.以上を多項ロジスティック回帰分析結果のうち,2つにおいて有意となった変数をまとめると,腫瘍辺縁はハローが一部ない場合は単純結節周囲増殖型である確率が高く,血管イメージは腫瘍辺縁から内部に流入する血管影である場合は単純結節型あるいは単純結節周囲増殖型である確率が高い.欠損像の輪郭形状は整な欠損像である場合は単純結節型である確率が高い結果となった.以上,過去5年を振り返りその一部を紹介したが,その他にも造影エコーのRFAへの応用や,深部や高エコー腫瘤の描出に強い「AM法」の検討なども行った.
【さいごに】
今後の展望としては,簡単には治療効果を目視で確認しレスポンダか否かを判定可能な造影超音波検査が,より簡単にルーチン化し汎用されること.また,腫瘍を立体的にとらえることで,1断面では限界があった血行動態の不均一性なども評価できる3次元化.各モダリテイとのフュージョン.ドラックデリバリなどが考えられます.