Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

特別企画 消化器
シンポジウム7 肝腫瘍造影超音波過去5 年の総括と今後の展望

(S237)

肝癌診断における造影USの意義-MDCTとの比較-

Contrast-enhanced ultrasonography for the diagnosis of hepatocellular carcinoma: comparison with multi detector low CT

麻生 和信, 岡田 充巧, 玉木 陽穂, 須藤 隆次, 太田 雄, 羽田 勝計

Kazunobu ASO, Mituyoshi OKADA, Yosui TAMAKI, Ryuji SUDO, Yu OTA, Masakazu HANEDA

旭川医科大学内科学講座病態代謝内科学分野

Department of Medicine, Division of Metabolism and Biosystemic Science, Asahikawa Medical University

キーワード :

【目的】
Sonazoid造影超音波(CEUS)は肝の血流評価と網内系評価を同時に行える機能的画像診断であり,肝癌では診断から治療まで幅広く臨床応用が行われている.今回我々は肝癌診断における造影USの意義についてMDCTとの比較に基づいて検討したので報告する.
【対象】
2011年9月30日までに造影USを施行した肝腫瘍連続186例448結節である.内訳は肝細胞癌364結節,肝内胆管癌7結節,転移性肝癌32結節,肝血管腫38結節,限局性結節性過形成7結節.腫瘍径は3-142mm(平均25mm),体表から腫瘍深部までの深さは1.9-13.5cm(平均6.5cm).B-mode検出率は90.0%(403/448)であった.
【方法】
1.撮像法:使用装置は東芝Aplio XG.Sonazoidは0.015mL/kgをボーラス投与し,Pulse Subtraction Imagingを用いてMI値 0.20-0.25,フレーム数 15-25/秒で撮像した.撮像時相は造影剤投与開始10秒後から180秒までを血管相,一旦休止後の15分以降を後血管相とし,B-mode検出不能例ではRe-injection法を併用した.2. 検討項目:肝癌の存在診断,質的診断,肉眼型診断におけるB-mode,MDCT,CEUSの診断能をそれぞれ算出し比較検討した.
【結果】
1.存在診断率はCEUS 98%(356/364),MDCT 97%(352/364),B-mode 87%(315/364)の順であり,CEUSはB-modeよりも有意に高率でかつMDCTと比べても同等以上の成績であった.さらに腫瘍径別にみるとB-modeでは20mm,MDCTでは10mmを境に検出率が低下したがCEUSにその傾向はみられず,逆に10mm以下で上昇に転じた.2.質的診断率はCEUS 92%(225/245),MDCT 83%(203/245),B-mode 40%(98/245)の順であり,CEUSはB-modeおよびMDCTよりも有意に高率であった.さらに腫瘍径別にみるとB-modeとMDCTは腫瘍径の縮小とともに診断率が低下する傾向にあったがCEUSでは一定であり,なおかつ20mm以下の群ではMDCTよりも有意に高率であった.最終的にCEUSとMDCTを相補的に組み合わせた結果,質的診断率は98%(239/245)と両者単独に比べ有意に高率であった.3.肉眼型診断率はCEUS 84%(26/31),B-mode 55%(17/31),MDCT 52%(352/364)の順であり,CEUSはB-modeおよびMDCTよりも有意に高率であった.さらに腫瘍の内部構造と輪郭に分けてCEUS像を検討した結果,内部構造評価には加算画像による血管イメージが輪郭評価では後血管イメージが有用と考えられた.
【結語】
造影USは肝癌の存在診断・質的診断・形態診断のいずれにおいても信頼性が高く,さらにMDCTとの相補性も存在することから肝癌の総合画像診断の中核を担うモダリティーである.