Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

特別企画 領域横断
ワークショップ13 ボリュームデータとしての超音波診断と治療ナビゲーション

(S164)

Raw data management を用いたVolume navigationの有用性と将来展望

The usefulness and the future view of Volume navigation using Raw data management

小川 眞広1, 三浦 隆生1, 塩澤 克彦1, 阿部 真久1, 松本 直樹1, 中河原 浩史1, 廣井 喜一1, 山本 敏樹1, 森山 光彦1, 加茂 知久2

Masahiro OGAWA1, Takao MIURA1, Katsuhiko SHIOZAWA1, Masahisa ABE1, Naoki MATSUMOTO1, Hiroshi NAKAGAWARA1, Yoshikazu HIROI1, Toshiki YAMAMOTO1, Mitsuhiko MORIYAMA1, Tomohisa KAMO2

1駿河台日本大学病院内科, 2駿河台日本大学病院外科

1Gastroenterology and hepatology, Nihon university school of medicine, 2Department of Surgery, Nihon university school of medicine

キーワード :

【目的】
現在磁気センサー対応超音波装置の導入により超音波検査施行時にCT検査,MRI検査と同断面で比較検討が可能になり超音波検査時に総合画像診断が可能となった.この併用検査の意義はCT,またはMRI検査と超音波検査が相補性欠点を補うため有用性は高いと考えられる.さらに最近の超音波装置においてはraw dataが保存できるため検査の継続性が可能となりさらなる将来性が期待できる.そこで今回我々はこれらのシステムを用いて将来性について検討したので報告する.
【対象と方法】
使用装置は,超音波診断装置:GEヘルスケア社製LOGIQE9,S8,CT検査:東芝メディカルシステムズ社製Aquilion 64 CX,MRI検査:PHILIPS Achieva 1.5Tである.CT検査では,ザイオソフト株式会社製ziostation2を用いて肝実質や門脈の自動抽出,区域分割を行い新たにCTのスライスデータ(16bit DICOM Data)として保存しこのdataを超音波検査に用いた.これらの装置を用いて1)複数画像の比較における現状と問題点,2)GPS機能の現状と問題点,3)肝臓以外での有用性について検討したので報告する.
【結果】
1)肝細胞癌の診断においては,超音波の死角を補うのみではなく同断面で比較することでCT,MRIの読影能力の向上もみられ相補的な検査になることが確認された.また治療面においては,視野が狭くなる超音波の欠点をCT,MRIが補いより安全な治療が可能になった.CT,MRI検査の他時相など複数の条件の画像を同断面で5種類まで選択可能になり総合評価に極めて有用であったがCT,MRIのDICOM上の同断面の呼吸変動によると思われるズレが多く画面切り替え時や重ね合わせの際にズレが生じることが多くこれらを補正するソフトが必要であると考えられた.2)GPS機能を用いた超音波画像をraw data管理をすることは,検者格差を最小限にし,経過観察時,術中超音波検査時の術前検査を用いたナビゲーション,局所治療後の治療効果判定,研修医を含めた超音波診断の教育などの面において有用であった.管理data量の膨大化,診断装置が限定される点,術中に使用される金属やスペースなどに問題が残されていた.3)膵臓の観察においてはCT・MRIで長軸方向の断層像が容易に作成できるため微小病変の読影の際に有用であることが確認された.また整形外科領域などで手の外科領域においてはMRIをreferenceとすることで分解能の高い超音波検査の有用性認知されさらに有用性が高まることもが予想された.
【考察】
現状でも超音波診断装置自体が画像サーバーや解析装置の役割を熟している傾向がある.これらのシステムをさらに充実させることにより単独の検査同士の欠点を補い無駄のない診断・経過観察・治療・治療支援・治療効果判定と継続的な評価が可能となることが予想され,侵襲性の低い超音波検査を軸に各検査が点から線につながりより無駄のない精度の高い検査が可能になると思われた.
【結論】
超音波検査は総合画像診断の中においても分解能が高く有用であることが確認され,Raw data management を用いたVolume navigatioの導入により客観性の向上が確認された.今後周辺ソフトの改善・改良,装置の普及によりこれまで以上に超音波検査が医療に貢献できることが予想された.