Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2012 - Vol.39

Vol.39 No.Supplement

特別企画 領域横断
パネルディスカッション6 超音波専門医および検査士制度における領域の見直し:消化器領域を腹部領域とすることを議論する

(S154)

超音波検査士制度における消化器領域を見直す-消化器領域担当委員の立場から-

Review the gastroenterological area in JSUM RMS system -From the position of JSUM RMS system member -

西川 かおり, 森 秀明

Kaori NISHIKAWA, Hideaki MORI

杏林大学医学部第三内科

The Third Department of Internal Medicine, Kyorin University School of Medicine

キーワード :

【はじめに】
現在,日本超音波医学会が認定する超音波検査士認定制度では,「基礎」をのぞく臨床領域として「体表臓器」「循環器」「消化器」「泌尿器」「産婦人科」「健診」「血管」の7領域に分類されている.そしてこれらの領域の中で,超音波検査技師として具有すべき知識および技能については「超音波検査士研修ガイドライン(2008年 第3版)」にまとめられており,毎年2月に施行される超音波検査士認定試験では,このガイドラインに沿った内容で審査が行われている.今回,この領域のうち「消化器」と比べて「泌尿器」「産婦人科」の受験者が少ない現状や,今後施行される指導検査士制度においては消化器・泌尿器・産婦人科領域を含めて「腹部領域」という新しい領域が設けられたことなどから,「消化器領域」を見直す必要があるのではという意見が出されているという.これらのことを踏まえて,消化器領域を腹部領域とすることの利点や問題点,現行の制度を維持しつつ泌尿器,産婦人科領域の受験者数を増やすための策について考える.
【消化器領域を腹部領域とする】
現在の消化器領域は大きく肝・胆道・膵・消化管・その他(脾・腹腔・後腹膜など)を対象領域としている.消化器領域と謳うならば問題ない守備範囲と考える.しかし,通常の腹部超音波検査ではこれら以外に腎・副腎・大動脈なども検査範囲に含まれることがほとんどであり,これらを含めて「腹部領域」としてはどうかとの意見もある.消化器領域からは外れるため,「腹部領域」として守備範囲を広げるのも一考である.守備範囲を広げることに異論はないが,どこまで広げるか,広げた中での領域の割合をどうするか,また,広げた中に含まれない領域ができた場合はどうするのか,腹部領域とした場合の審査を行う委員の問題など制度委員会での検討が必要と考える.
【現行の制度を維持しつつ受験者を増やす】
例年,消化器の受験者数は多く,昨年の第26回検査士認定試験でみると消化器600名強,泌尿器がその1割強,さらに産婦人科がその半分という受験者の現状がある.産婦人科領域に関しては,当院を例に考えると,検査室への検査依頼自体が少なく,このことが受験したくてもできない理由の1つになっている.施設の体制や臨床医の考え方によって差が生じ易いものと考えるが,検査依頼の増加や,多くの疾患を体験できる状況があれば受験者数の増加に繋がる可能性が考えられる.また,泌尿器,産婦人科の資格を合わせ持つことの意義を存在させることも重要と考える.本年より開始される指導検査士では消化器の資格は必須であり,加えて泌尿器,産婦人科の資格も合わせ持っていることで加点される制度になっている.このように資格を持つことのメリットが感じられる制度を学会として構築できるかも課題の1つではないかと考える.