Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2010 - Vol.37

Vol.37 No.Supplement

一般口演
循環器:心機能1

(S367)

発作性心房細動例の左房機能障害と脳梗塞との関連: 組織ドプラ法による検討

Relationship between left atrial dysfunction and previous stroke in patients with paroxysmal atrial fibrillation: a tissue Doppler imaging study

佐藤 賢哉1, 野沢 幸永2, 佐藤 晶子1, 逆井 拓也1, 岡 真琴1, 星 詠子1, 青木 晋爾1, 片山 晴美1, 湯田 聡3, 西宮 孝敏2

Masaya SATOU1, Yukinaga NOZAWA2, Shouko SATOU1, Takuya SAKASAI1, Makoto OKA1, Youko HOSHI1, Shinji AOKI1, Harumi KATAYAMA1, Satoshi YUDA3, Takatoshi NISHIMIYA2

1旭川赤十字病院検査部, 2旭川赤十字病院循環器内科, 3札幌医科大学臨床検査医学

1Clinical Laboratory, Asahikawa red cross Hospital, 2Cardiovascular Medicine, Asahikawa red cross Hospital, 3Department of Clinical Laboratory Medicine, Sapporo Medical University School of Medicine

キーワード :

【背景】
脳梗塞の発症と関連する発作性心房細動(PAF)例では,心房内伝導遅延や収縮能低下などの左房機能障害が存在するが,心房サイズの評価が主な心エコー検査では,その検出には限界があった.組織ドプラ法(TDI)により,心房電気機械時間(P-AΠ時間)や左房収縮能の評価が可能となったが,PAF例での検討は少なく,さらにPAF例において脳梗塞の既往の有無により,左房機能障害に差異があるか否かは不明である.
【目的】
TDIにより,PAF例の左房機能障害の有無を検討し,脳梗塞との関連を検討すること.
【方法】
2009年1月1日から2009年12月31日までに,心エコー検査とTDIを同時に施行しえたPAFの既往を有する連続93例(PAF群;年齢72±10才,男性64例)および年齢を一致させた健常人30例(N群;年齢72±5才,男性15例)を対象とした.なお,持続性心房細動,中等度以上の弁膜症,左室収縮能低下(駆出率(EF)<50%)および心臓手術例は検討から除外した.心エコー検査により左房径,左房容積係数(LAVI),左室拡張末期径,左室心筋重量係数,EFを求め,左室流入血流速波形より心房収縮期波高(Av)を計測した.心房収縮能の指標としてTDIにより,側壁の心房収縮期の僧帽弁輪運動速度(AΠ)を計測した.P-AΠ時間は既報に準じ,心電図上のP波の立ち上がりから,AΠの立ち上がりまでの時間を計測した.検査時は全例洞調律であった.
【結果】
PAF群はN群に比べ,左房径 (35±5 vs. 32±4 mm,p<0.001),LAVI (36±13 vs. 26±7 ml/m2,p<0.001) およびP-AΠ時間 (83±14 vs. 68±6 ms,p<0.001) は有意に高値を示し,AΠ (7.4±2.4 vs. 8.0±2.7 cm/s,p<0.05) は有意に低値を示した.2群間において年齢,血圧,性別,左室心筋重量係数,EF,Av (81±18 vs. 85±21 cm/s,p = NS) には差を認めなかった.多重ロジステック回帰解析では,P-AΠ時間(p<0.001)が,PAF群とN群を鑑別する独立した因子として選択された.ROC曲線より求めたP-AΠ時間>73msをPAF群とN群を鑑別する閾値とした場合,感度81%,特異度87%でPAF群と判断可能であった.次に,PAF93例を脳梗塞の既往がある33例(脳梗塞(+)群)と既往の無い60例(脳梗塞(-)群)に分け,N群と3群間で比較検討した.N群に比べ,脳梗塞(+)群は男性(50% vs. 87%,p<0.01)が多く,P-AΠ時間 (68±6 vs. 87±13 ms,p<0.001)は有意に高値を示したが,LAVIとAΠは差を認めなかった.脳梗塞(+)群は,脳梗塞(-)群と比べ,男性が多く,LAVIは有意に低値(32±11 vs. 38±13 ml/m2,p<0.05),P-AΠ時間 (87±13 vs. 81±15 ms,p<0.05)は有意に高値を示したが,AΠには差を認めなかった.左房拡大を認めない(LAVI<29ml/m2)PAF群(31例)と,左房拡大を認めた(LAVI≥29ml/m2)PAF群(62例)の比較では,脳梗塞の既往は,左房拡大を認めないPAF群に有意に多く認めた(52% vs. 27%,p<0.05).
【結論】
TDIにより,PAF例の左房機能障害の有無を評価可能であった.脳梗塞の既往を有するPAF例は,脳梗塞の既往を有さないPAF例と比べ,左房は小さいにも関わらず,P-AΠ時間は有意に延長しており,左房機能障害が進行していることが示唆された.